まずは丁寧に下洗いをします
やさしく洗い上げます
やさしく洗ったあとは天日で陰干しをします。
プロの和裁士の高度なプレス技術で仕上げます。
シミや汚れといっても、原因は様々です。症状にあわせた加工で対応していきます。
たとえば・・・ ・食事の時にシミを付けてしまった・・・染み抜き ・古い着物の金彩がはがれた・・・伯直し ・直射日光で色があせた・・・ヤケ直し ・帯を締める胴回りやひざ辺りの擦れ・・・スレ直し ・湿気を帯びたままタンス保管でカビが発生・・・カビ落とし ・紋の色が薄れたときは・・・紋直し ・刺繍がほつれたとき・・・刺繍直し など、状況に応じたさまざまな対応方法がございます。
着物と解き、洗剤を用いて水洗いをし汚れを落とします。 水洗いなので全体の汚れはすっきりときれいになりますが、きついシミや古い汚れはキレイに落ちません。
HOME | 丸洗い | しみ抜き | 洗い張り | 和服総合一貫加工 | 料金表 会社概要 | オーダーの流れ | クリーニング依頼シート | Q&A | お問い合わせ